バーバーショップで完璧なフェードカットに仕上げてもらったものの、翌朝、自分でスタイリングすると思うように決まらない。そんな経験はありませんか。フェードカットの魅力を最大限に引き出し、一日中格好良く保つためには、いくつかの簡単なスタイリングのコツを押さえることが重要です。その鍵を握るのが、「ドライヤーでの下準備」と「スタイリング剤の選び方」です。まず、シャワーを浴びた後、タオルでしっかりと水気を取ります。ここからが勝負です。ドライヤーを使って、トップの髪を乾かしていくのですが、この時、髪を流したい方向とは逆の方向に向かって、根元から乾かすのがポイントです。例えば、右に流したいなら、まず左に向かって髪をかき上げながら根元に温風を当てます。これにより、髪の根元がふんわりと立ち上がり、ボリュームと動きを出しやすくなります。この下準備を怠ると、どんなに良いスタイリング剤を使っても、時間が経つとぺたんと潰れてしまいます。ドライヤーでのベース作りが8割方終わったら、いよいよスタイリング剤の出番です。フェードカットに最も相性が良いのは、ツヤ感とホールド力に優れた「ポマード」や「グリース」です。マットな質感が好みなら「クレイワックス」も良いでしょう。スタイリング剤を指先に少量取り、手のひらでよく伸ばしてから、髪全体に馴染ませます。この時、毛先だけにつけるのではなく、髪の根元近くからしっかりと揉み込むようにしてつけるのがコツです。最後に、コーム(櫛)を使って、髪を流したい方向にきれいに整えます。クラシカルにびしっと固めたいなら目の細かいコームを、ラフで自然な毛束感を出したいなら目の粗いコームや手ぐしで整えましょう。この一連の作業は、慣れてしまえば5分もかかりません。毎朝のこの一手間が、あなたのフェードスタイルを一日中、最高の状態に保ってくれるのです。
フェードカットを一日中格好良く保つ方法